コケ・盆栽ノート

ベランダにいるミニ盆栽とコケにまつわるブログ

盆栽教室

すっかりご無沙汰してました。ここ最近少しだけ盆栽熱が冷めてたけれど、思い腰を上げ師匠のところに行ってきました。

f:id:otomo408:20170925232820j:image

台風で鉢が割れてしまい、モミジは衣装替え。(右の真柏もスッキリ剪定)

師匠曰く「これだけでお茶が飲める」 おっしゃる通りです✨

f:id:otomo408:20170925232837j:image

イヌビワはツル性で伸びきっていたとこをカット✂︎ あら、おサルが実を狙ってます。 

f:id:otomo408:20170925232847j:image

 

f:id:otomo408:20170925232858j:image f:id:otomo408:20170925232909j:image

↑白は珍しいよ、と以前師匠から分けてもらったタデ。可憐でとてもかわいい。

f:id:otomo408:20170926090344j:image 

そしてヤブコウジも強風で落ちて鉢が割れてしまい師匠に教わりながら植え替えしました。作業写真を撮れば良かった…。

ここでコツを伝授✨

★根を少しほぐした後、根に水をかける。

そうすると水が糊代わりになって新しい土が根にくっつき、隙間がなくなります!

「どの本にもこんな事書いとらんで」と師匠。勉強になります!

おかげで少し冷めてた盆栽の愛情も再び🔥 さっそく、モミジを愛でながらお抹茶頂きます〜🍵

 

実ものたち

花よりも実が好きです。

コロンとしたまあるい実を見るとかわいいなぁと思います。

f:id:otomo408:20170606135720j:image

↑イヌビワ

花が咲いたあとほとんど全てに実がなりました♩食べれないのが残念(笑) 

f:id:otomo408:20170606135754j:image f:id:otomo408:20170606135828j:image

ヒョウタン木

青いヒョウタンがたくさんついてます。これからが見ごろ✨

 

f:id:otomo408:20170606135844j:image 

1才マユミ(左) ピラカンサ(右)

うちのマユミはメス木なので、花が咲くと師匠のところにしばらくお嫁に行きます。今年は少し行くのが遅かったのですが、なんとか1つ実がなりました✨

f:id:otomo408:20170606142810j:image

 ↑1才マユミ

 

f:id:otomo408:20170606142831j:image

ヤブコウジ

ホームセンターで3年くらい前に買ったもの。途中で実が落ちませんように〜。

 

 

盆栽たち

久々の盆栽です。昨年〜今年始めは珍しく雪が降り積もり寒くて寒くて…。冬の間、もうダメか…と思っていた盆栽たち。

しかし今ではちゃんと春を感じて花を咲かせています!

 

f:id:otomo408:20170517150133j:plain f:id:otomo408:20170517150211j:plain

↑イヌビワ

ただただ、水やりをしてただけですが、師匠に誉められるほどにたくさん花をつけてくれました。今朝、なんとなくピンセットでいくつか雄しべを摘み雌しべに人口受粉をしてみました。何個実がなるかなぁ。

 

f:id:otomo408:20170517150246j:plain f:id:otomo408:20170517150423j:plain

↑イワチドリ

去年咲き終わったあと、葉も枯れ朽ちてそのままにしていたものです。(水はあげていました) 本当は球根を掘り出して植え付けるとか。今度はちゃんと植え替えるからね。

 

f:id:otomo408:20170517150453j:plain

ツツジ

 f:id:otomo408:20170517152200j:plain

ピラカンサ

植物たちの生命力の凄さに感動です。

f:id:otomo408:20170517152237j:plain

↑わが家の盆栽たち

大小合わせて23鉢ありました。梅や老爺柿などなど枝や葉が伸びきってボサボサ師匠に見てもらわなければ…。

 

 

 

 

コケ観察会@高槻市出灰(いづりは)

久々の更新…。やっぱりという感じです。今年こそはマメに更新を!と思っています(*^^*)

 

5月10日(水)行ってきました!

高槻市民でありながら一度も行ったことのなかった出灰。一休さんのお寺までの山道を観察です。雨が降ったり止んだり、とても綺麗なコケたちに会うことができました。

f:id:otomo408:20170517133558j:plain

思わずおぉ!と叫んでました(^o^) 針山のよう。ヒジキゴケかな。

普段乾燥して縮れてる姿の印象が強いですが、こんなにかわいいなんて…。

 

f:id:otomo408:20170517133919j:plain

↑噛むとピリリと辛い、ニスビキカヤゴケ

貴船の観察会でもお目にかかりましたが、それよりも大きな群落で生き生きしてます。

 

f:id:otomo408:20170517134033j:plain

↑オオスギゴケ

画像では分かりませんが、タマゴケの群落と入り混じって仲良く暮らしてました。

 f:id:otomo408:20170521230714j:image

コスギゴケ

上手く撮れず見づらいですが、胞子体をつけています。フサフサの帽は取れてました。

f:id:otomo408:20170521231036j:image

↑オオトラノオゴケ、かな?

 

f:id:otomo408:20170517134122j:plain

↑ゼニゴケの雄株 (中央の傘が3本出ているやつ)

無性芽は見たことありますが、傘をさしている雄株は初めてのような気がします。いつか黄色いタマゴをぶら下げた雌株を見ることができたらなぁ。

 

f:id:otomo408:20170517134157j:plain  f:id:otomo408:20170517140816j:plain

 ↑コツボゴケ

ちよっとずつ分かるようになってきました(^.^) 直立してるのもコツボゴケです。

 

〈コケでないものたち〉f:id:otomo408:20170517134445j:plain

↑ウチワゴケ(シダ植物)

 

f:id:otomo408:20170517134547j:plain

↑テンナンショウ (サトイモ科の多年草)

立ち姿が凛々しい。

 

先輩方は帰宅後に顕微鏡でコケを観察し同定します。私は名前はもとより手触り重視です♩

今回もたくさんのコケに触れてリフレッシュできました✨

 

 

ポンポン山

前から登ってみたいと思ってたポンポン山。10月16日(日)、やっと登ることができました✨

f:id:otomo408:20161019115917j:image川久保方面から登ります

 

f:id:otomo408:20161019144313j:image f:id:otomo408:20161019120922j:imageサワガニにたくさん出会いました✨ そして、やっぱり気になるコケ。倒木や岩に…と、まるでジブリの世界のようです。f:id:otomo408:20161019121423j:image f:id:otomo408:20161019144159j:image

f:id:otomo408:20161019144524j:image f:id:otomo408:20161019144356j:image

ホソバオキナゴケ

自然の中で見ると、名前の由来の通りお爺ちゃん(翁)のヒゲのように他のコケに比べて白っぽいのがよく分かります。

f:id:otomo408:20161019122002j:image初めて見るコケ ヒノキゴケかなぁ…。

f:id:otomo408:20161019122103j:image

 なんとか山頂にたどりつきました✨

帰りは山道をひたすら下ります。途中でなんとシカに遭遇‼︎ 突然すぎてシャッターチャンスを逃してしまいました💦 残念…‼︎

実は登りで、白骨化したシカを発見していたので(人の骨じゃなくて良かった! ちょっと恐ろしくなり写真は撮ってません💦) 、生きてるシカに会えて良かった✨

f:id:otomo408:20161019142825j:image御神木の天狗杉

途中遊びながらの往復6時間の登山。

自然を満喫できました✨

コケ観察会@貴船

10月12日行ってきました!

場所は、貴船神社奥宮より先の林道です。叡山電鉄に揺られちょっとした観光気分も味わいました♩

f:id:otomo408:20161012144724j:image

シノブゴケ(おそらくトヤマシノブゴケではなかろうかと…)

針葉樹を想わせる葉姿。1枚1枚、こまかくてとてもキレイです。最近特に惹かれています✨

f:id:otomo408:20161012144807j:image

ニスビキカヤゴケ(中央の平べったいやつ)

「これ、辛いんですよー」と教えてもらい、恐る恐る口の中へ…。人生初、コケを味わいます!

ちょっとつまんだだけなのに、トウガラシのようなピリピリが口の中に広がりました(≧∀≦)

f:id:otomo408:20161012144906j:image

コムチゴケ

Y字に生えているコケ、苔類です。なぜ、コムチと言うかというと…

f:id:otomo408:20161019111116j:image

裏側を見れば分かります。裏から出てるヒョロッとしたもの(鞭枝)が鞭のようだから、だそうです。

f:id:otomo408:20161012145008j:image

↑タカネカモジゴケ(フサフサしているやつ)

シッポゴケ科だけあって手触り最高です✨

f:id:otomo408:20161012145119j:image

トラノオゴケ

f:id:otomo408:20161012145146j:image

↑ネズミノオゴケ

自宅のマンションにも居ますが、こっちの方が長い!大っきいネズミです🐀

f:id:otomo408:20161012145228j:image

↑サクラジマホウオウゴケ

スマホで撮るのがもどかしいくらい、とてもとても小さなコケ。 胞子体の先が赤くてカワイイんです。(分かりづらいですが…)

f:id:otomo408:20161012145305j:image

フロウソウ

草とついていますが、立派なコケです。この親分にはコウヤノマンネングサ(コケ)がいます。

f:id:otomo408:20161019112535j:image

タマゴケ

やっぱり見つけると嬉しい♩

 

コケを見るのはもちろん、参加者の皆さんとも色々なお話ができ、とても充実したひとときでした✨ 

久々の盆栽教室

約2ヶ月ぶりの教室です✨夏はどうしても足が遠のきます…。

今回は3つ。まずは伸びたところを剪定。一節残して切り戻します。

before

f:id:otomo408:20160828113620j:image

after

f:id:otomo408:20160828113449j:image1才マユミ

before

f:id:otomo408:20160828113658j:image

after

f:id:otomo408:20160828113718j:image黄梅 (針金もはずしました)

そして 以前紹介したヒョウタン木、6月にかわいい実がなりましたが、実はこれから9月が本当の実のなる季節だそうです。

f:id:otomo408:20160828121744j:imageヒョウタン木

そして思った通り…葉っぱが病気になっていて(フンバエ?)オルトランを足元に撒いてもらいました。

我が家には他にも病気の盆栽たちがいます😭 

アタックワン(師匠オススメの殺虫・殺菌剤)をスプレーしなければ‼︎