コケ・盆栽ノート

ベランダにいるミニ盆栽とコケにまつわるブログ

コケ観察会

先週、京都にある松尾山・西芳寺川林道で行われたコケ観察会に行ってきました。小雨が降ってましたが、お陰でコケが生き生きとして見えました✨f:id:otomo408:20160723091705j:image f:id:otomo408:20160723092800j:image ↑牧野ゴケ

ワカメみたいなやつ(苔類) 植物学者、牧野富太郎さんに献名されたコケ

f:id:otomo408:20160723091840j:image↑コハネゴケ

 f:id:otomo408:20160723091929j:imageクジャクゴケ

f:id:otomo408:20160724004951j:image ↑コスギゴケ

f:id:otomo408:20160724011618j:image↑タマゴケ

自然に生えているのを初めて見ました!

f:id:otomo408:20160723092934j:image↑キジノオゴケ

関西では珍しいコケらしく先輩方が感動してました(^o^)

葉の裏側、真ん中の線(中肋)のところにも葉があるのが特徴です。

(注) 後日、先輩からこれはキダチクジャクゴケではないかと教えていただきました!

 

他にもキヨスミ糸ゴケ(図鑑で見ていつか見たいねと思ってたコケ!)、ツルチョウチンゴケなどなど…色々と教えてもらいましたが写真を撮り忘れたりピンボケしてたり、どれがどれだか分からなくなったり…(笑)

普段、町中ではお目にかかれないコケに出会い、色々と教えてもらって楽しいひとときでした✨